トップページ > お役立ち情報

複写機と複合機の違いについて

複写機と複合機の違い

お客様からよく「複写機と複合機の違い」についてご質問をいただきます。今回は「複写機と複合機の違い」について、ご説明いたします。

複写機とは?

複写機とは、「原稿を複写(=コピー)する機械」、いわゆる一昔前からオフィスや学校などに置いてあったコピー機のことです。
当時はまだ市場に「複合機」が出回っておらず、OA機器の代表と言えばこの複写機がメインでした。
FAXや原稿のスキャニングをする際は、別途それぞれの機器が必要となっていたため、設置場所を占有していたり、管理コストがかかっていたりしていました。
近年では複合機が主流となっておりますが、両面コピーや複数ページに分かれるよう順番にコピーするといった機能を持つ複写機が現在も登場しています。

複合機とは?

複合機とは、それぞれ機材が必要であったFAXやスキャニング機能を、一台のコピー機に“複合”させた機器のことを指します。
主な機能として、「コピー機能」「プリンター機能」「FAX機能」「スキャナー機能」は標準で搭載されているものが多く、加えてセキュリティや暗号化など、様々な機能を備えた1台です。
つまり、上記のように別々で管理していたOA機器を、複合機1台に集約することで設置場所や管理コストを節約することができます。
総務省の固定資産や耐用年数の手引きに記載されている「複写機」というのは、現在の複合機も含まれております。

複写機と複合機の違い-まとめ

複写機=コピー専用機
複合機=コピー/スキャナー/プリント/FAXなど複数の機能が使える機械

現在は複合機が主流となっており、基本的な機能のほかに、時代にマッチした機能(インターネットファクスやWi-Fiを利用してスマートフォンからの印刷など) が多く搭載されるようになりました。

弊社でも様々なタイプの複合機を取り扱っておりますので、お客様のニーズに合った複合機をご提案いたしますので、ぜひお気軽にご相談ください。

おススメ複合機

富士フイルム複合機

富士フイルム複合機

業界最安値宣言!!

Apeos C2561

  • 印刷品質や豊富な機能
  • 使いやすさを追求
  • 安心のメーカーサポート

高い生産性、多様な機能、優れた操作性、高い画質、セキュリティ機能、クラウド連携など中小規模オフィスにおける日々の業務を強力にサポート!!

10万円以下の複合機

ブラザー複合機MFC-L3780CDW

新設オフィス向け!!

複合機の特徴

  • 無線LAN対応
  • 高速印刷&高耐久性
  • カウンター料金不要

高速・高画質、7年高耐久、前面操作、タッチパネル、両面印刷、無線LAN、モバイル連携など多彩な機能が特徴のコンパクト設計のカラー複合機です。

当社取扱複合機比較

取扱い商品一覧

初めての方でも安心

ドリームオフィスが選ばれる理由

 
  • 営業マンはホームページのみ!
  • 飛び込み・テレアポ廃止による費用削減
  • 機種は各メーカー1~2機種に厳選
  • メーカー認定優良代理店
  • 安心と信頼のメーカーメンテナンス
  • リース契約のデジタルサイン対応
  • リモートサポートによる万全のフォロー

詳しくはこちら >

お客様のPCを遠隔で操作する「クイックサポートモジュール」

設置・施工実績

通話料無料
0120-21-6788
メールで
問い合わせ