複合機に寿命はあるの?法定耐用年数について

法定耐用年数について
法定耐用年数とは、機械や設備等の減価償却資産の法定上使用可能なおおよその期間のことです。
リース契約なども法定耐用年数を元に設定されています。
複合機の法定耐用年数はどれくらいなのか、どのくらい使い続けられるのか解説していきます。
複合機の法定耐用年数はメーカー問わず『5年』と定められています。
この5年という数字は寿命というわけではなく、あくまでも入替え時期の目安として考えます。
また、複合機の寿命に関しては印刷枚数300万枚程と言われています。
導入してから5年が経過したからといって使えなくなるわけではありませんが、故障率も上がってきている為、故障して動かなくなる前に入替えを行いましょう。 使用し続けられるものではなく、いつかは故障し、入替えをしなくてはならない時期がやってきます。
弊社では入替えや突発的な不具合・故障へのご対応等を、可能な限りスムーズに丁寧に誠心誠意行えるよう、日々努力を惜しみません。
入替のご相談やご不明点のお問い合わせなど、いつでもお気軽にご連絡下さい。
おススメ複合機
富士フイルム複合機

業界最安値宣言!!
Apeos C2561
- 印刷品質や豊富な機能
- 使いやすさを追求
- 安心のメーカーサポート
高い生産性、多様な機能、優れた操作性、高い画質、セキュリティ機能、クラウド連携など中小規模オフィスにおける日々の業務を強力にサポート!!
10万円以下の複合機

新設オフィス向け!!
複合機の特徴
- 無線LAN対応
- 高速印刷&高耐久性
- カウンター料金不要
高速・高画質、7年高耐久、前面操作、タッチパネル、両面印刷、無線LAN、モバイル連携など多彩な機能が特徴のコンパクト設計のカラー複合機です。
当社取扱複合機比較
取扱い商品一覧
初めての方でも安心
ドリームオフィスが選ばれる理由
- 営業マンはホームページのみ!
- 飛び込み・テレアポ廃止による費用削減
- 機種は各メーカー1~2機種に厳選
- メーカー認定優良代理店
- 安心と信頼のメーカーメンテナンス
- リース契約のデジタルサイン対応
- リモートサポートによる万全のフォロー