トップページ > お役立ち情報

何が違うの?複合機のメーカーメンテナンスと自社メンテナンス

メーカーメンテナンスと自社メンテナンス

複合機を快適に使い続ける為に欠かせないメンテナンス。
複合機メーカーによるメンテナンスの他に、販売店が自社でメンテナンスを行っている場合もあります。一体どちらがお得なのでしょうか?
早速各々メリット・デメリットを見ていきましょう。

メーカーメンテナンスについて

メリット

  • 製品を熟知したメンテナンスのプロが行う為安心!
  • メーカーがきちんと保証してくれるので安心!
  • 技術力だけでなく、対応できる地域が広い。
  • メンテナンスをメーカーに任せることで、販売店は人員を割く必要がなくなり、コピー機本体の価格やカウンター料金を安く抑えられる。

デメリット

  • 自社メンテナンスに比べて修理対応に遅れが生じる可能性がある。
  • 夜間や土日の対応等、柔軟な対応が出来ない可能性がある。(出来たとしても別途費用が掛かる等)

自社メンテナンスについて

メリット

  • 日時の指定や迅速な対応等、柔軟性のある対応が可能。

デメリット

  • メーカーメンテナンスに比べて技術的に劣っていたり、保守員によって技術にバラつきがある可能性がある。
  • 販売店が自社で人員を割いてメンテナンスを行っている為、本体の販売価格やカウンター料金が高めに設定されている。

メリット・デメリットを踏まえ、最善の選択を

メーカーメンテナンスと自社メンテナンスには、それぞれにメリット・デメリットがあります。その点を踏まえた上で、 どの部分に重きを置くのか考え、ご自身の使用状況や環境に合うメンテナンス方式の複合機を選びましょう。
弊社では細かいところまで丁寧にヒアリングをさせて頂き、お客様のご希望やご使用環境に最適な製品をご提案しております。
是非一度、お気軽にご相談ください。

おススメ複合機

富士フイルム複合機

富士フイルム複合機

業界最安値宣言!!

Apeos C2561

  • 印刷品質や豊富な機能
  • 使いやすさを追求
  • 安心のメーカーサポート

高い生産性、多様な機能、優れた操作性、高い画質、セキュリティ機能、クラウド連携など中小規模オフィスにおける日々の業務を強力にサポート!!

10万円以下の複合機

ブラザー複合機MFC-L3780CDW

新設オフィス向け!!

複合機の特徴

  • 無線LAN対応
  • 高速印刷&高耐久性
  • カウンター料金不要

高速・高画質、7年高耐久、前面操作、タッチパネル、両面印刷、無線LAN、モバイル連携など多彩な機能が特徴のコンパクト設計のカラー複合機です。

当社取扱複合機比較

取扱い商品一覧

初めての方でも安心

ドリームオフィスが選ばれる理由

 
  • 営業マンはホームページのみ!
  • 飛び込み・テレアポ廃止による費用削減
  • 機種は各メーカー1~2機種に厳選
  • メーカー認定優良代理店
  • 安心と信頼のメーカーメンテナンス
  • リース契約のデジタルサイン対応
  • リモートサポートによる万全のフォロー

詳しくはこちら >

お客様のPCを遠隔で操作する「クイックサポートモジュール」

設置・施工実績

通話料無料
0120-21-6788
メールで
問い合わせ