トップページ > お役立ち情報

健康に影響はあるの?複合機の豆知識

複合機の豆知識

いつも弊社HPをご覧頂きまして、誠にありがとうございます。
複合機を使用した際に発生する光やにおい等、もしかすると体に害があるのでは?と考えられる方もいらっしゃるかもしれません。
今回は複合機を使用することで体に悪影響はあるのかなどをご紹介していきます。

1.光

コピーやスキャンなどを行うには、原稿を読み込む必要があります。
その際にガラス面から出る光について、「かなり光が強いような気がするけど、人体に影響はないの?」といったご質問を頂くことがあります。
複合機に使用されているのはハロゲンランプというライトで、車のヘッドライトやスポットライトに使用されているのと同じものです。
人体には影響は有りませんが、長時間見続けてしまうと眼にはあまり良くありませんので、直接見たり長時間見続けるのはやめましょう。

2.トナー

普通に使用する分には全く危険性はありませんが、本来の用途と異なる動きをしてしまった場合には注意が必要です。
トナー交換の際などにこぼしてしまったトナーを大量に吸い込んでしまうと、肺などに影響が出る恐れがあります。
また、こぼしたトナーを掃除機で吸ってしまうと、静電気による粉塵爆発が起こる可能性があります。
危険なものではありませんが、トナーの取り扱いには十分注意しましょう。

消耗品の取り扱いについてはこちら

3.印刷時のオゾン臭

複合機で印刷をしたとき、何か鼻につくにおいがすると感じたことはありませんか?
そのにおいの正体は「オゾン臭」です。
オゾンは大気中にとても低い濃度で存在していますが、濃度が濃くなるとにおいを感じるようになります。
日本産業衛生学会が定めるオゾンの許容濃度値は最大0.1ppmですが、複合機から排出されるものはこちらの数値を上回ることはない為、 人体への影響を心配する必要はありません。
また、最新の機種ではオゾン臭を防ぐ機能が搭載されているものもあるので、気になる場合はこれを機に新しい複合機の導入を検討しても良いかもしれません。

オフィスに安心と快適を届ける複合機

今やオフィスには欠かすことの出来ない複合機。
弊社では高品質で安心安全の複合機を、驚きの低価格でご提供しております。
弊社スタッフが誠心誠意、責任を持ってご案内致しますので、是非一度お気軽にご相談下さい。

おススメ複合機

富士フイルム複合機

富士フイルム複合機

業界最安値宣言!!

Apeos C2561

  • 印刷品質や豊富な機能
  • 使いやすさを追求
  • 安心のメーカーサポート

高い生産性、多様な機能、優れた操作性、高い画質、セキュリティ機能、クラウド連携など中小規模オフィスにおける日々の業務を強力にサポート!!

10万円以下の複合機

ブラザー複合機MFC-L3780CDW

新設オフィス向け!!

複合機の特徴

  • 無線LAN対応
  • 高速印刷&高耐久性
  • カウンター料金不要

高速・高画質、7年高耐久、前面操作、タッチパネル、両面印刷、無線LAN、モバイル連携など多彩な機能が特徴のコンパクト設計のカラー複合機です。

当社取扱複合機比較

取扱い商品一覧

初めての方でも安心

ドリームオフィスが選ばれる理由

 
  • 営業マンはホームページのみ!
  • 飛び込み・テレアポ廃止による費用削減
  • 機種は各メーカー1~2機種に厳選
  • メーカー認定優良代理店
  • 安心と信頼のメーカーメンテナンス
  • リース契約のデジタルサイン対応
  • リモートサポートによる万全のフォロー

詳しくはこちら >

お客様のPCを遠隔で操作する「クイックサポートモジュール」

設置・施工実績

通話料無料
0120-21-6788
メールで
問い合わせ