クリックフィックス詐欺急増中!企業を守るカギ、UTMのご導入を!
公開日: / カテゴリー:【 お役立ち情報 】

そのクリックちょっと待って!
今朝、フジテレビのサン!シャインというニュース番組で取り上げられた「ClickFix(クリックフィックス)詐欺」という恐ろしい話題があがっていましたのでまとめてみました。
今流行りのクリックフィックス詐欺とは?
昨今、インターネット利用者を狙った「クリックフィックス詐欺」が急増しています。
クリックフィックスとは、ソーシャルエンジニアリングのひとつの手口です。
攻撃者がブラウザ上などで偽のエラー画面や偽の認証画面を表示し、「解決するには(ロボットではないことを証明するには)このステップを実行してください」というようにユーザの操作を促すというもので利用者が疑問を持たずにそのとおりに操作すると、パソコンがウイルスに感染してしまいます。
次の画面に進むための正当な操作に見せかけ、利用者自身に不正なコードを実行させるという恐ろしいウイルスなのです。
クリックフィックスの検出は世界で517%、日本だけで807%増加!
今年最もクリックフィックス詐欺を検出した国1位はなんと日本23%!
最悪な事態が発生しないよう、セキュリティ面の強化は必須であると言えます。
早めのセキュリティ強化が重要
さまざまなウイルスが出回っている現代、セキュリティ対策をするというのは会社の情報や従業員さんはもちろん、お取引先様をも守る大事な役割を担います。
インターネットの入口にセキュリティ機器を設置しておけば、たとえクリックしてしまったとしても自動的にアクセスを防いでくれます。
そこでウイルス対策のカギを握るのがUTM(統合脅威管理)です。
UTMはクリックフィックスやフィッシングサイトへのアクセス拒否機能の他にも、外部からの侵入を検知・防御したり内部からの情報漏洩を防いでくれます。
昨今、パソコンにインストールするセキュリティソフトの導入は当たり前、さらにはセキュリティソフトのみでは賄いきれない時代になっています。
それぞれのパソコンにインストールされているウイルス対策ソフト以外にも、インターネットの入口を監視するUTMの設置を強くおすすめします。
「明日は我が身」ということわざがあるように、突如ウイルスが襲いかかってくる日もそう遠くはないかもしれません…。
セキュリティ強化対策はドリームオフィスにお任せください!
ドリームオフィスでは、ランサムウェア対策としてアレクソンUTM250を格安にてご提供しております。
アレクソンUTM250は、ウイルスの侵入をしっかりと防御した実績も目視確認できますので安全性および信頼性の高いUTMとなっています。
会社のセキュリティ強化対策を行うのであれば、ぜひアレクソンUTM250の導入をご検討ください。
フリーダイヤルまたはお問い合わせフォームよりご連絡お待ちしております!