
どっちがお得?リース契約と一括購入
複合機を初めて導入する上でまず悩んでしまうのが、「どのような契約方法があるのか?」ということでしょう。
大まかに分けると、「リース契約」と「現金の一括購入」の二通りになります。
それぞれに特徴がありますので、契約方法にお悩みのお客様は是非ご確認ください。
リース契約について

リース契約を簡単に説明しますと、「リース会社がお客様の代わりに複合機を購入し、その物件代金を月々のリース料金として支払う」形式です。
レンタルと違って新品の複合機を導入することが可能で、初期費用も抑えられるため、予め大きな予算を確保しておく必要がありません。
また、固定資産税などの面倒事務処理はリース会社が行ってくれたり、月々のライニングコストが分かりやすい等のメリットもあります。
注意点としては、一度リース契約を結ぶと原則途中解約はできないことと、一括購入よりも総額は高くなること、契約前にリース会社による審査があることです。
リース契約の詳しい内容については、こちらをご覧ください。
現金の一括購入について
現金の一括購入のメリットとしては、まず所有権は購入したお客様になりますので、契約期間等に縛られず物件の譲渡や売却が可能となります。
費用については、導入時にある程度まとまった予算が必要となりますが、支払う総額についてはリース契約よりも安く済みます。
また、30万円未満かつ一定の条件を満たした場合、「少額減価償却資産の特例」に当てはまりますので、全額を損金算入することができます。
リース契約と一括購入の比較表
リース契約と現金購入の違いを表にまとめてみました。
(イニシャルコスト)
(ランニングコスト)
結局リース契約と一括購入どちらが良いか?

リース契約と現金購入の特徴についてはご理解いただけたかと思いますが、結局どちらが良いかということに関しては、お客様のご状況によって最適解が異なります。
例えば「あまり予算が確保できていないが、複合機を導入したい」のであれば、リース契約による導入が候補として挙がります。
また、「ずっと使い続けたい」「総額はできるだけ安く導入したい」「価格を抑えて全額を損金算入にしたい」というご希望であれば、現金購入での設置をオススメいたします。
もし「どちらが良いか迷っている」のであれば、一度ドリームオフィスの担当スタッフまでご連絡ください。 お客様のご状況に合わせて最適なプランをご提案いたします。